こんにちは。
クライミング・ボルダリングエリアでは、
アプローチに時間がかかりすぎたり、敗退することがあります。
「今日は天気がもってたのに」
「せっかく遠征してきたのに」
「課題のトライに時間を割きたかった」
こんなことが起きてしまわないように、アプローチ情報(主にGPS位置情報)を載せていきます。
目的の岩名やエリア名がなくても、近くのエリア名などがわかるだけでも、
アプローチ時間は減ると思います!
ページ内検索で場所を入力して、トポの補助としてでも情報活用してください。
もしご協力くださる方がいれば、あなたの持っている情報を教えてください!
お問い合わせフォーム
今回は瑞牆山です。
利用方法
ジオグラフィカかGoogleマップ(Google検索)での利用を想定しています。
当たり前ですが、山道なので目的地へはまっすぐ進めません。
踏み跡があればそれを辿ってください。
ジオグラフィカ(Geographica)の場合
①ジオグラフィカ(基本無料)をアプリストアからDLする
②ジオグラフィカのジャンプURLをクリックする
Googleの場合
①位置情報をコピーする
②Googleマップ(Google検索)に位置情報を貼り付ける
③検索するとマップにマーキングが入る

④自分の原罪の位置情報取得をオンにする
エリア名、GPS情報、アプローチ
コロッセオ
ナイトディジィダンス(NDD)や真実の口があるエリアです。
GPS情報:35° 54′ 24.01″ N 138° 35′ 00.24″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.906664&lon=138.583407&zoom=16.5
アプローチ図:

文殊岩
クレイジー・バム(10d)のある岩場です。
奥地獄からアプローチ開始です。
GPS情報:35° 53′ 47.35″ N 138° 35′ 08.82″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.896472&lon=138.585783&zoom=16.5
アプローチ図:

クラック地獄
カヌー(11b)のある岩場です。
GPS情報:35° 53′ 52.95″ N 138° 35′ 05.50″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.898035&lon=138.584853&zoom=16.5
アプローチ図:

ツル岩、カメ岩
ほったらかし(12b)や亀甲めぐり(10d)のある岩場です。
拝月塔から10分ほど登ります。
GPS情報:35° 53′ 33.98″ N 138° 34′ 44.15″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.892804&lon=138.578927&zoom=15.1
アプローチ図:

拝月塔
雷火(13a)のある岩場です。
阿修羅ボルダーのすぐ上で、ツル岩アプローチ図の【G】手前の岩かもです。
GPS情報:情報なし
アプローチ図:情報なし
黄金狂の石塔
黄金狂時代(12a)のある岩場です。
クラック地獄から真横にトラバースします。
GPS情報:35° 53′ 50.60″ N 138° 35′ 03.64″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.897420&lon=138.584357&zoom=15.1
アプローチ図:

御来光岩
GPS情報:35° 53′ 37.01″ N 138° 34′ 41.46″ E
ジオグラフィカのジャンプ:geographica://jump?lat=35.893639&lon=138.578117&zoom=15.1
アプローチ図:

予備→GPS情報:ジオグラフィカのジャンプ:アプローチ図:
利用したアプリ
ジオグラフィカ(Geographica)を利用しました。
無料でも、有料版とほぼ同じレベルで利用できます。
情報提供のお願い
もしよろしければ、あなたの持っている情報をコメントやメールでお寄せください!
私がこのサイト上にまとめて、後世に利用価値のあるデータにしたいです。
以下にGPSデータの取得方法と、情報の提供方法を示します!
GoogleマップでのGPS位置情報の取得
①マップ上のポイントを長押し
②検索窓に出てくる数字、ピリオド、コンマをすべてコピー(これが位置情報です)

ジオグラフィカでのGPS位置情報の取得
①マップ中央の十字マークを座標取得ポイントに合わせる
②画面最下部のマークスポットを長押しする(URLをコピーしたとメッセージ:完了)
情報提供のフォーム
タイトルのエリア以外も、ぜひ情報くださいませ(๑・̑◡・̑๑)
コピー用→エリア名:、GPS位置情報:、その他情報:
お問い合わせフォーム
もしくはコメント欄へ
関連書籍(GPS情報はありませんが、瑞牆に行くなら必須!!)
更新履歴
xxxx.xx.xx を追加しました。(情報提供:xxさま)
コメント