戦略とリスク管理

仮想通貨の銘柄でおすすめはある?ビットコインとイーサリアムだけは買うべき理由

戦略とリスク管理

仮想通貨って何を買えばいいの?
ビットコインくらいしか聞いたことないけど、、

と悩んだことはありませんか?

まず結論ですが、ビットコインとイーサリアムだけかっとけばいい、です。

KEY POINTS
  • ビットコインは、市場の5割を占める仮想通貨の王者
  • イーサリアムはスマートコントラクトのリーダー
  • 市場の最新情報をムシしてはいけない
  • 信頼できる情報ソースとは(参考までに)

目次を活用してください👇

仮想通貨の世界へようこそ

仮想通貨(暗号資産)は、インターネット上でやり取りされるデジタル資産であり、通常のお金とは異なります。最近では、投資家や一般の方々の関心を引くトピックとなっております。

ここでは、仮想通貨の世界に足を踏み入れる際に、おすすめの銘柄やその理由についてご紹介いたします。

まずは、ビットコインとイーサリアムについて学びましょう。

ビットコイン – 仮想通貨の王者

ビットコインは、仮想通貨の王者といえるでしょう!
2009年に誕生した最初の仮想通貨であり、今もなお最も市場価値が高い銘柄です。(その規模は市場の約半分)

ビットコインの人気の理由は以下の通りです。

  1. ブランド力: 仮想通貨の代名詞とも言われるビットコインは、知名度が高く、多くの人々が信頼を寄せています。
  2. 流動性: ビットコインは取引量が非常に多く、世界中の取引所で簡単に売買できます。
  3. 価値の保存: 通貨としての役割を果たすだけでなく、資産としての価値を持つビットコインは、金と同様に価値が安定しているとされます。

これらの理由から、初心者にもおすすめの銘柄であるビットコインは、投資ポートフォリオに組み込むべきです。

参考サイト: https://coinmarketcap.com/

イーサリアム- スマートコントラクトのリーダー

イーサリアムは、スマートコントラクトのリーダーです!
2015年に登場したビットコインに次ぐ市場規模の仮想通貨です。

イーサリアムの特徴は、スマートコントラクトと呼ばれる技術にあります。
スマートコントラクトは、自動的に取引を実行するプログラムであり、イーサリアム上で動作するさまざまなアプリケーション(DApps)の基盤となっています。

イーサリアムが初心者にもおすすめできる理由は以下です。

  1. 拡張性: イーサリアムは、スマートコントラクトを利用したアプリケーションが開発されることで、将来性が期待されています。
  2. ネットワーク効果: イーサリアムのプラットフォームは、多くのDAppsが開発されており、そのネットワーク効果によって価値が高まっています。
  3. 企業との連携: イーサリアムは、多くの企業や金融機関が関心を持っており、実用化が進んでいます。

これらの理由から、イーサリアムは初心者にも投資すべき仮想通貨の1つと言えます。

ビットコインとイーサリアムは、仮想通貨市場の基礎を築く2大銘柄であるため、投資ポートフォリオに組み込むことをおすすめいたします。

参考サイト: https://ethereum.org/

その他の魅力的な銘柄

ビットコインとイーサリアム以外にも、様々な銘柄が存在します。

以下に、初心者にもおすすめの銘柄をいくつかご紹介します。

  1. リップル(XRP): 送金システムの効率化を目指すプロジェクトであり、銀行や金融機関との提携が進んでいます。 2. カルダノ(ADA): イーサリアムに匹敵するスマートコントラクト技術を持ち、学術的なアプローチで開発が進められています。
    リップルは規制当局との裁判判決を待って購入してください(2023年3月23日時点で未決)
  2. チェーンリンク(LINK): スマートコントラクトと実世界のデータを繋ぐオラクルネットワークを提供し、多くのプロジェクトと連携しています。
  3. ポリゴン(MATIC): イーサリアムの拡張性とスケーラビリティを向上させるレイヤー2ソリューションを開発しています。

これらの銘柄は、将来性が期待されるプロジェクトであり、投資ポートフォリオに組み込む価値があると考えられます。

ただし初心者の方は、まずビットコインとイーサリアムから始めることをおすすめします。その後、より深く仮想通貨市場を理解していくことで、自分に適した銘柄を見つけることができるでしょう。

投資にあたっての注意点

仮想通貨投資を始める際には、以下の注意点を押さえておきましょう。

  1. リスク管理: 仮想通貨市場は変動が激しく、投資額を失う可能性があります。自己責任で行い、リスク管理を徹底してください。
  2. 研究: 投資する銘柄について、十分な情報収集と分析を行ってから投資を行いましょう。
  3. セキュリティ対策: 仮想通貨はデジタル資産であるため、不正アクセスやハッキングのリスクがあります。取引所やウォレットのセキュリティ対策を確認し、自身の資産を守る方法を学びましょう。
  4. 税務: 仮想通貨の取引には税務上の義務が伴います。国や地域によって税制が異なるため、適切な申告を行うことが重要です。

仮想通貨投資は、上記の注意点を押さえつつ、市場や銘柄について学ぶことが重要です。

まずはビットコインとイーサリアムから始めて、徐々に他の銘柄やプロジェクトに目を向けていくことで、あなたに適した投資戦略を見つけることができるでしょう。

また、投資の経験を積むことで、自分自身のリスク許容度や投資スタイルを理解することができます。

信頼できる情報源

最後に、仮想通貨市場は日々変化しています。定期的に市場の動向をチェックし、最新情報をキャッチアップすることが成功への鍵となります。信頼できる情報源やコミュニティに参加して、知識を共有し合いましょう。

参考までに、私のキャッチアップはコチラからが多いです。
以下の方々のTwitterフォローはマスト。下に行くほどマニアックになる(?)

  1. Joe Takayamaさんの『仮想通貨チャンネル
    ほぼ毎日、市況や海外ニュースを配信
  2. Senshi RoiさんのYoutubeチャンネル
    少しコアな技術とTwitterの朝ニュース
  3. FX Ukiさん
    Web3の投資家としての考え方

まとめ

仮想通貨投資の世界は、ビットコインとイーサリアムをはじめとする多くの魅力的な銘柄が存在します。

初心者の方は、まずビットコインとイーサリアムに注目して投資を始めることがおすすめです。その後、リップル、カルダノ、チェーンリンク、ポリゴンなど、他の将来性のある銘柄にも目を向けてみましょう。ただし、投資にはリスクが伴うため、リスク管理やセキュリティ対策、税務についても十分に学んでおくことが大切です。

仮想通貨市場は常に変化しているため、最新情報を追い求めることが成功のカギとなります。信頼できる情報源やコミュニティを活用し、知識を共有することで、あなたの投資戦略を磨き上げていきましょう。

以上で、本記事の内容を総括いたします。仮想通貨投資においては、以下のポイントを心に留めておくことが重要です。

  1. ビットコインとイーサリアムは、投資の基本となる銘柄です。
  2. その他の魅力的な銘柄も存在し、投資家によって適切な選択が異なります。
  3. 投資にはリスクが伴うため、リスク管理やセキュリティ対策、税務についても学びましょう。
  4. 常に市場の動向をチェックし、最新情報を得ることで成功への道を切り開きます

これらのポイントを押さえ、仮想通貨市場に挑戦してみてください。自分に合った投資スタイルを見つけ、成功を手にすることをお祈りしています。

投資は元本割れのリスクを伴います。必ず余剰資金で行いましょう。
iDeCoつみたてNISAフル活用したうえで、他の投資を行うのがおすすめです。
※投資は自己判断でお願いします。

この記事を書いた人

めざせ45歳でセミリタイア
会社勤めをいったん卒業した30代。
インデックス積み立て投資よりも、少し加速して資産を増やす方法を実践中。20代後半から投資を始め、株・FX・仮想通貨などに7桁の投資。
リスキリングでプログラミング勉強中。
▶︎Lead More

\Follow Me!/
\Follow Me!/
Jizo blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました