
寂しい人生を送りたくない。
30代独身で将来が寂しくならないか不安。
楽しい人生を送るためのコミュニティや趣味がほしい!
と考たことはないでしょうか。
友人ゼロで、地方から東京に就職。人見知り。
だけど、話しかけてもらえればたくさん話せる。
そんな私が、会社の外で20代~60代の友人100人以上に恵まれました。
私の経験から、寂しい人生の特徴と、楽しい人生を送るためのコミュニティ(趣味)の見つけかたをお話しします。
- 喜びを分かち合えず、善意を与える先がないと寂しい人生になる
- 一緒に喜び、また与えることができれば寂しい人生にはならない
- おすすめのコミュニティは、登山・クライミング・NFT
- コミュニティはSNSやイベントサイトでみつけよう
目次を活用してください👇
寂しい人生ってどんなのだろう

まず寂しい人生とはどのようなものか考えてみましょう。
寂しい人生がわかれば、解決の方法をより具体的にイメージできるようになります。
寂しい人生には4つの要素があります。
- 喜びを分かち合う人がいない
- 一人のときに心が満たされる楽しみがない
- 苦しみを打ち明けられる人がいない
- 善意を与える先がない
それぞれ解説していきます。
喜びを分かち合う人がいない
うれしい、楽しい、ラッキー、がんばった、面白い。
こんなときは人に話したくなったり、だれかに自分を認めてほしくなりますよね。
でもあなたの周りには誰もいない。
楽しむ、よろこぶのは自分だけ。というのは少し寂しい気がしませんか?
喜びを分かち合う人がいないのは寂しいことですよね。
一人のときに心が満たされる楽しみがない
会社から帰るとひとり。
今日はパートナーがいない。
友人と遊ぶ予定がない。
ながい人生、こういう時は必ずあります。
ひとりの時間の楽しみ方がわからない、ひとりになると心が満たされなくなる。というのは少し残念ですよね。
苦しみを打ち明けられる人がいない
苦しい、痛い、しんどい、むかむかする、悩んでいる。
こんなとき、あなたの苦しみを打ち明けたり、受け止めてくれる人がいるとストレスが解消されて楽になりますよね。
でも、思いを話せる相手もなく、一人で苦しみを抱えてしまう。
苦しみを打ち明けられる人がいない、というのは辛いですね。
善意を与える先がない
30代にもなると知識や経験をたくさんもっているでしょう。
若者に教えたい、困っている人に持っているものを分けたい。
自分が上の世代からもらってきたものを下の世代へかえしたい。こんな思いを知らず知らず持っているのではないでしょうか。
しかし、教えてあげる相手がいない、持っているものをあげる相手がいない。
歳を重ねるほど与えられるものが増えるのに、それ(善意)を与える先がないのはさみしいと思いませんか。
寂しい人生の4つの要素を解説しました。
では、4つの要素を解決するために、あなたが見つけるべきコミュニティ(趣味)がもつべき具体的な要素(特徴)を考えてみます。
どんなコミュニティ(趣味)なら寂しい人生にならない?

どんな特徴を持つコミュニティ(趣味)なら寂しい人生にならなず、楽しく過ごせるのでしょうか?
喜びを分かち合うことができる
喜びを分かち合うことができるのは、こんな相手ですよね。
- あなたの頑張りを見ていた
- 同じゴールをあなたと一緒に達成した
- あなたの達成したゴールが喜ばしいものだとしっている
コミュニティの特徴に、「同じ方向の目標、ゴールがある」といいですね。
苦しみを打ち明けることができる
あなたが苦しみを打ち明けることができるのは、こんな人、場合ではないでしょうか?
- 一緒に過ごす時間が長く、よく話す人
- おなじ苦しさを経験したことのある人
- お酒を一緒にのんだ勢いで話す
コミュニティの特徴に、「会話しながら過ごす時間がある」というのは大切そうですね。
一人のときにでも心が満たされる
一人のときに癒されたり、サクッとたのしめるといいですよね。
- リラックス効果がある
- 一人でもできる
「リラックスできる」「一人でもできる」ものがよいでしょう。
与える・教える側になれる
こんなコミュニティなら、与えたり教える機会があるんじゃないでしょうか。
- 技術や知識が必要
- 先輩、後輩のような関係がある
楽しい人生を過ごせるコミュニティの特徴をまとめると
- 喜びを分かち合うために、おなじ目標やゴールがある
- 悩みを言えるくらい打ち解けるように、会話しながら過ごす時間がある
- 一人でもできて、リラックスできる
- 与えるものができるように、技術や知識が身につく
です。
次は、楽しい人生を過ごせる特徴のあるコミュニティ(趣味)を紹介します。
おすすめのコミュニティ(経験談)

では、人生を楽しくすごせる、おすすめのコミュニティを3つ紹介します。
登山
1つ目のおすすめは登山です。
登山の特徴は
- 山頂というゴール
- 登山中や山小屋で会話する時間
- 森林でのリラックス効果
- 道具や登山技術の知識
人生を楽しく過ごすためのコミュニティの要素を全部もっています。
お酒を飲む人も多いので、より打ち解けることができると思いますよ。
近くの登山講習は「〇〇(東京とか) 山岳連盟 講習」と検索するとでてきますよ。
クライミング
2つ目のおすすめはクライミングです。
クライミングの特徴は
- ルート、課題を登りきるというゴール
- 命を預け、預かるパートナーとの濃密な時間
- 一人でも楽しめるボルダリング
- 安全にクライミングするための技術
こちらも人生を楽しく過ごすための要素が詰まっています。
登山の先にあるコミュニティかもしれません。
意外かもしれませんが、クライミングは生涯スポーツです。
女性、年配でも楽しめます。
NFT
3つ目のおすすめはNFTです。
NFTの特徴は
- NFTのロードマップに共感する仲間
- 時間に縛られないWebでのコミュニケーション
- 情報を教えあうGIVE&GIVEのweb3マインド
アウトドアが苦手という方にもおすすめで、スマホだけで参加できるコミュニティです。
コミュニティの見つけ方


コミュニティは自分で探してみたいな。
と思った方は以下を利用するのがおすすめです。
- おむすびチャンネル
- TwitterのNFTコミュニティ
- Facebookのグループ機能
- イベントサイトのPeatix
詳しくは以下の記事で紹介しています。『30代が会社以外のコミュニティ・つながりを作るメリットとコミュニティの探し方』
まとめ
今回は
寂しい人生を送りたくない。30代独身で将来が寂しくならないか不安。という方のために、コミュニティ(趣味)にあるといい特徴やおすすめの見つけ方を紹介しました。
- 喜びを分かち合えず、善意を与える先がないと寂しい人生になる
- 一緒に喜び、また与えることができれば寂しい人生にはならない
- おすすめのコミュニティは、登山・クライミング・NFT
- コミュニティはSNS(おむすびチャンネル、NFT、Facebook)やイベントサイト(Peatix)でみつけよう
あなたが新しいコミュニティを楽しまれることを期待しています★
NFTやクライミングに興味があれば、ぜひご連絡ください!
ではまた。
コメント