
仮想通貨(暗号資産)はいくらあれば始められますか?少額しか投資はできないと思いますが・・・

仮想通貨は約500円で購入できます。
私の経験としては、少額投資から始めるのがおすすめですよ。
今回は”仮想通貨(暗号資産)はいくらから始められる?少額投資は意味がないのか”について詳しく解説します。
- 1ビットコインは400万円。0.0001ビットコインから買えます
- 仮想通貨は約500円から購入できる。ポイントは取引所選び
- 少額投資は意味がないのか。小額投資をおすすめする3つの理由
- 仮想通貨の購入・売却にかかる費用。安い取引所を選びましょう
- 初心者におすすめの取引所。筆者が利用して厳選しました
仮想通貨のメリットやデメリットから知りたい方は以下の記事をどうぞ。
目次を活用してください👇
仮想通貨は小数点以下の数量で購入可能


ビットコインの価格を見たら、1ビットコインが400万円もする。
ビットコインをもっているのはお金持ちだけ?

いえ、ビットコインをはじめとして仮想通貨は小数点以下の数量を購入できます。
例えば、約400円で0.0001ビットコインが購入できます。
ビットコインの最小単位は0.00000001です。
つまり、1円払えば0.0000025ビットコインが手に入ります。
メジャーな仮想通貨の最小単位を表にしましたので、参考にどうぞ。
仮想通貨の銘柄 | 最小単位 | 最小単位の呼び方 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 小数点8桁 (0.00000001) | satoshi |
イーサリアム(ETH) | 小数点18桁 | wei |
リップル(XRP) | 小数点6桁 | drop |
ソラナ(SOL) | 小数点9桁 | lamport |
カルダノ(ADA) | 小数点6桁 | Lovelace |
ここまで、仮想通貨は小数点以下の数量で購入可能、ということを説明しました。
次がメインの、仮想通貨はいくらから始められるか、です。
仮想通貨はいくらから始められる?

仮想通貨は約500円から購入できる
仮想通貨は約500円から購入できます。
仮想通貨を購入できる取引所は複数あり、取引所によっていくらから購入できるか異なります。
取引所ごとのビットコインの最低購入額を表にまとめたので、参考にしてください。
取引所 | 最低取引量 | 最低購入額 (1BTC=400万の場合) |
---|---|---|
FTX Japan | 0.0001BTC | 400円 |
BITPOINT | 0.0001BTC | 400円 |
ビットフライヤー | 0.001BTC | 4,000円 |
コインチェック | 0.005BTC | 20,000円 |
表のとおり、仮想通貨は約500円から購入できます。
とはいえ投資なので、額が少なければリターンも少なくなります。ご利用額は自分の経済状況に合わせてください。
仮想通貨はオンラインでのみ取引できるため、購入するためには暗号資産交換業者(=取引所)を利用しなければなりません。
500円(約0.0001BTC)から購入できて、かつ初心者でも使いやすいのがBITPOINTです。
今なら投資ゼロ円から始められる
BITPOINTでは8/31まで限定で、口座開設するだけで3000円分の暗号資産がもらえるキャンペーン中です。

期間限定キャンペーンを利用すれば、投資ゼロ円で仮想通貨を手に入れることができます。
少額投資は意味がないのか


投資は少額では意味がないんですよね?

私は少額投資から始めたほうがいいと思っています。
大きな金額は、損失額も大きくなる可能性があるからです。
少額投資から始めたほうがいい
投資をしようかな、と思ったときに誰もが思うこと。
それは、「これっぽっちの金額を投資しても意味ないかな」ということです。
私は3つの理由から、小額投資から始めることをおすすめします。
- 投資を始めるハードルを下げられる
- 無理なく投資を続けられる
- 損失のダメージを少なくできる
投資を始めるハードルを下げられる
1つ目の理由は、投資を始めるハードルを下げられる、です。
投資には大きなお金が必要…!とおもうと、投資が始めにくいですが、仮想通貨の投資は約500円から始められます。
「投資はお金持ちがやること」
「投資には多くの資金が必要」
このように思っているのであれば、”そんなことはない”とお伝えします。
例えば私も、お金持ちでもなければ、多くの資金で投資を始めたわけではありません。

私の初めての投資は、LINEから申し込めるFolioという小額投資でした。約2万円です。
無理なく投資を続けられる
2つ目は、無理なく投資を続けられる、です。
投資初心者が利益を出しやすいコツは長期・積み立て。
「毎月5千円を投資しよう」という無理のない投資から始めて、どんな時も継続するほうが良いです。
習慣化できてしまえば、ストレスなく投資を続けることができます。
もし「毎月10万円を投資しよう」という無理な投資から始まってしまうと、急な出費があった月は継続できないこともあるでしょう。そして習慣が途切れて、結局はやめてしまう可能性が高いです。
*1 アマプラなら無料➡マンガでわかる バフェットの投資術
損失のダメージを少なくできる
3つ目は、損失のダメージを少なくできる、です。
例えば、価値が30%下落したとき
1万円を投資していたら➡3千円の損
100万円を投資していたら➡30万円の損
と損失のダメージが大きく変わります。
初心者が大きな額を投資して、大きな下落に巻き込まれると、
「もう投資なんてしたくない」と投資をやめてしまうことが多いです。
ここまで、少額投資は意味がないのか、に対する私の考えと、3つの理由を説明しました。
少額投資の注意点
少額投資には1つ注意点があります。
それは、短期間で大きな利益は期待できない、ということです。
仮想通貨の価値が2倍になった場合、
1万円を投資していたら➡1万円の利益
100万円を投資していたら➡100万円の利益
と利益が大きく異なります。
注意点は以上ですが、私は、少額投資のメリットのほうが大きいと考えています。
大きな金額を投資するの、投資に慣れ、勉強してからでよいでしょう。
仮想通貨の購入・売却にかかる費用

仮想通貨の購入・売却には費用がかかることがあります。
3つの費用を解説します。
購入資金
仮想通貨を購入するための資金です。
約500円あれば仮想通貨を購入することができます。
BITPOINTなら8/1まで期間限定で、3,000円分の仮想通貨がもらえます。
購入資金ゼロで始められるので利用してはいかがでしょう。
売買手数料
仮想通貨を購入、売却するときにかかる手数料です。
具体的には、
10万円分のBTCを購入したときに
手数料3%なら:3,000円
手数料0.1%なら:300円
このようになります。
なので、売買の手数料は低ければ利用者はうれしい、ですね。
送金手数料
送金手数料とは、仮想通貨を現金に戻して銀行に送金するときの手数料です。
この時に出金の手数料が取られると、儲けが少なくなります。
なので、銀行への送金手数料も低いほうがいい、ですね。
ここまで、仮想通貨の購入と売却費用、を解説しました。
勉強した費用をふまえて、次は、初心者におすすめの取引所を紹介します。
初心者におすすめの取引所


実際に使ってみて、おすすめな取引所を3つシンプルに紹介します。
私の取引所を選ぶ目は厳しいですよ。
BITPOINT

- 取引所の売買手数料が無料
- 日本円の出金手数料が無料
- 暗号資産の送金手数料が無料
FTX Japan

- 取引所の売買手数料が0.02%で格安
- 日本円の出金手数料が無料
- 暗号資産の送金手数料が無料
- Solanaを取り扱っている日本で唯一の取引所
bitFlyer

- ビットコイン取引量国内 No.1実績 *1
- グローバルユーザー250 万人を突破
- 信頼と安心のセキュリティ、ハッキング被害なし
- 国内で最長の運営
- 手数料無料の多さ *2
*1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
*2 アカウント作成/維持、BTC/アルトコイン販売所売買手数料、XRP送付手数料など
おすすめの根拠である取引所の比較記事は以下です。
取引で損をしないように、手数料も勉強することをおすすめします。
1ビットコインは今いくら?
リアルタイムの価格
ビットコインのリアルタイム価格です。
大暴落から、反転しつつありますね。
ほかの仮想通貨の価格の調べ方

CoinMarketCapというサイトがおすすめです。
サイト右上のSearch枠にコインの名称を入力して検索することができます。
加えて、以下のメリットがある使いやすいサイトです。
- 時価総額順に表示されるので人気のないコインがわかる
- 1時間、24時間、7日間の値動きが一目でわかる
- 取引所のランキングも見えるので信頼のある取引所を選べる
まとめ
”仮想通貨(暗号資産)はいくらから始められる?少額投資は意味がないのか”について詳しく解説しました。
- 1ビットコインは400万円。0.0001ビットコインから買えます
- 仮想通貨は約500円から購入できる。ポイントは取引所選び
- 少額投資は意味がないのか。小額投資をおすすめする3つの理由
- 仮想通貨の購入・売却にかかる費用。安い取引所を選びましょう
- 初心者におすすめの取引所。筆者が利用して厳選しました
仮想通貨の口座開設をしてみようかな。と思った方は以下のリンクをご利用ください。
▶BITPOINTの公式サイトを見てみる
▶FTX Japanの公式サイトを見てみる
▶bitFlyerの公式サイトを見てみる
参考になれば幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
よくある質問
今からでも儲かりますか?
仮想通貨に実用性がある、と世界の人が考えるのであれば価格は上がると思います。(記事執筆の2022年7月以降)
世界の動向としては、
・2022年にエルサルバドルと中央アフリカがビットコインを法定通貨とした
・2021年に中国がビットコインを規制した
・2022年にアメリカが暗号資産に対する全政府的アプローチをすると大統領令(ポジティブ)
という動きがあります。
いくらから税金がかかりますか?
労働者として給与所得を得ている人は、暗号資産で20万円を超える利益が出ると納税が必要になります。勤め先で行う年末調整のほかに確定申告が必要です。
(中略)700万円の所得がある人は、23%が累進課税としてかかります。
Mony Method
口座開設は複雑ですか?
30分以内に口座開設の申し込みは完了します。
口座開設には、免許証もしくはマイナンバーカードが必要です。
コメント