
こんにちは!Jizo(じぞー)です!
屋久島には8回いったことがあります。
ひとり旅の旅程に困っている方に、おすすめのプランと飲食店がありますので紹介しますね♪
- 1日目;移動日
- 2日目;縄文杉へトレッキング
- 3日目;街をゆっくり、工房体験など
- 4日目;もののけ姫の森 白谷雲水峡へ
- 5日目;島を1周ドライブして 帰宅
ではいってみましょう〜。
おすすめの旅程
今回は、4泊5日であれば、という条件で旅程を考えてみました。
- 1日目;移動日
- 2日目;縄文杉へトレッキング
- 3日目;街をゆっくり、工房体験など
- 4日目;もののけ姫の森 白谷雲水峡へ
- 5日目;島を1周ドライブして 帰宅
これが、私が悩んで作った最高のプランです!!
4泊5日というのが初めての屋久島には良い日数だと思います。
理由は2つあります。
- 屋久島のメインスポットには行ける
- 天気の良い日をトレッキングにあてられる
もしも短い日程になると

- 天気が悪くてトレッキングできなかった
- 山登りだけで、街を楽しめなかった

せっかくの旅行でこんなことになると
もったいない!
なので、天気の変わりやすい屋久島で、
できるだけ楽しめるように4泊5日がおすすめです。
では、それぞれの日の活動を見ていきましょう。
Day1(移動日)

移動日です。
午前中に着くのであれば、
- 『枕状溶岩』を観に行く
- 『安房のカフェ』や『安房川』でゆっくりと
過ごすのが良いでしょう。
午後に着くのであれば、まずは宿へ荷物を預けましょう。
それから街を散策したり、
海岸線で深呼吸するだけで気持ち良くなれます。
必要なら、明日の登山用品のレンタルも忘れないように。
お酒はのみ過ぎずに、しっかり食べて(重要)、
早めに寝ましょう。
Day2(いざ縄文杉へ)

朝の4時頃には起きて、5時には出発です。
帰ってくるのは16時頃になるでしょう。
なので、クタクタになります!
可能であれば、宿に夕食を頼んでおきましょう(๑・̑◡・̑๑)
縄文杉まではガイドさんに従い、あなたのペースで。
屋久島に来た、大きな目的のひとつを楽しんでください。
いいお天気になることを期待しています★
Day3(街をゆっくり、体験)

天気はいかがでしょうか?晴れているといいですね。
今日はゆっくり起きて、島内の散策に当てましょう。
屋久島の自然や歴史を知りたい!という方

▶︎屋久杉自然館/環境文化村センター
ここでは屋久杉の秘密、屋久島の歴史をたくさんの写真や映像で知ることができます
マイナスイオンを浴びたい方

▶︎千尋滝展望台、大川の滝
展望台からは、豪快な滝を見ることができます。
また、駐車場にある東屋で屋久島の歴史をテレビで閲覧できます。
大川の滝では、滝つぼのそばまで行って飛沫を浴びることができます!
屋久島で手軽かつ、一番気持ちのいい場所です★
ものづくり体験をしたい方
▶︎杉の舎本店
屋久杉でお箸が作れます。
屋久杉のお箸は、ほんとに耐久性が高いんですよ!
炒め物なんかでも、専用のお箸を使う必要なし(便利)
▶︎工房Uruka
夜光貝という美しい貝を使ったアクセサリーの製作ができます!
アウトドアで!楽しめる体験をしたい方
トレッキング以外にも【SUP】【カヤック】【釣り】と
屋久島ではアウトドアでの体験スポットがたくさんあります!
元気があれば、半日プランでアクティビティ体験がおすすめです♪
▶︎【鹿児島・屋久島】午後半日でSUP!!地域共通クーポン取扱 お一人様・初心者歓迎♪
▶︎リバーカヤック(半日コース)【午前・午後】Go To対応!初めてOK!
▶︎カヤックフィッシング漕いで楽し、釣って嬉し、食べて旨し!
Day4(軽いトレッキング)

白谷雲水峡(もののけ姫の森)がおすすめです。
軽めのトレッキングなので、凝り固まった体に血を巡らせることができますよ。
ジブリ好きには、縄文杉よりも憧れの場所ですよね!
駐車場を出てから戻ってくるまで、長いとおよそ5時間です。
「そんなにハードなの?!」
と思った方もいるかもしれませんが、そうではありません。
写真を撮りたくなる場所がおおすぎるのです\( ˆoˆ )/嬉
また、ゆっくりご飯を食べれる休憩ベンチもそこかしこにあります。なので、気がついたら時間が経っていた、というパターンですね♪
白谷雲水峡に行ったら、ぜひ足を運んでほしいのが太鼓岩です!
きっと屋久島の虜になるでしょう。
いや、なってください笑
雨の日はスリップ注意なので、お気をつけて。
Day5(最終日はお土産を)

最後まで楽しみましょう。
お時間のある方は、屋久島を一周してみてください。
西部林道では、たくさんの動物たちに遭遇することができます🎵
ちなみに、おさるさんにメンチをきってると、
敵と認定されることがあります笑
※目を合わせすぎないように!
お土産のおすすめは、屋久杉で作ったお箸です。
その時のために、どうしても知っておいてほしい情報があります。
年輪の目が詰まったお箸を選びましょう!
理由は屋久杉自然館で学びましたねʕʘ‿ʘʔ
飲食店のおすすめ
お店を選んだ基準は以下の2つを重要視しました。
※料理が美味しいことは絶対条件
- 一人でも入りやすいか
- 一人いっても話ができる雰囲気があるか
いまは安房の飲食店しか記載できていません。
ご了承くださいませm(_ _)m
散歩亭(安房)
「本日の屋久島産お魚のカルパッチョ」「自家製ピザ」「屋久鹿もも肉の和風バルサミコソテー」など地のものからオリジナルまで豊富なメニューです!
奥にはバーカウンターがあり、マスターがカクテルを作ってくれます♪
安房川のほとりに佇む、気持ちのいいところです。
おひとりさまはカウンターに通してくれるので、マスターとお話しできるでしょう(^o^)
お隣の人とも話せるように、マスターが雰囲気を作ってくれます!
かたぎりさん(安房)
「とびうお ひつまぶし」「さば節クリームチーズ」「期間限定ぱすた」などのオリジナリティーあふれる料理がたくさん!
定番の定食もひと味のこだわりを感じる、アットホームなカフェ風のお店です!
コロナ前は、カウンターで店員さんとお話しできましたが、おさまったらまた行きたい♪

ひとり旅の方へ
屋久島ではひとり旅の方に会う確率が高いです。
なので、ひとりであることに気負いを感じなくても大丈夫ですよ。
私もひとり旅でした。(8回のうち7回)
そこでお会いした方とは、本当に仲良くなることができています。
結婚式に招待いただいたりと、大切な友人の一人です。
(私も相手も、とても人見知りするタイプ)
屋久島で出会う方が、志が同じかはわかりませんが、
向いている方向が大きく異なる相手ではないでしょう。
新しい繋がりができることを楽しみに、旅を楽しんでください♪
私のおすすめで良ければ、宿もお教えできますので、コメントくださいませ〜。
ではまた!
コメント