Life Style

縄文杉トレッキングはキツい!でも2割ラクにする方法がある!

Life Style
Jizo
Jizo

屋久島には8回いき、みなさんの役に立つことが書けるのでは。

そう思って記事を書かせていただきました♪

いきなりですが、
縄文杉のトレッキングは結構きついです!笑

  • きつい理由は、単調な道がある、歩くペースが掴めてない、運動不足
  • 2割ラクにするには、ガイドさんと一緒に行く、普段の歩きかたを少し変える
  • ガイドの料金は1万円~1.5万円

縄文杉へのトレッキングで、体も心も健康になりましょう♪

この記事を読むと

縄文杉トレッキングがきつい理由、
2割ラクにする方法

がわかります。

縄文杉がキツい理由

理由は、3つあります。
①単調な道がある
②歩くペースが掴めてない
③運動不足
それぞれ解説します。

トロッコ道など、短調な道が続く部分がある

まず、単調な道がある、についてです。

縄文杉への道は、
4割以上がトロッコ道と呼ばれる線路の上です。

トロッコ道では、
足元の景色がなかなか変わりません。

なので、ただ歩いているだけという感覚に陥ります。

屋久島の初心者では、見所もわかりませんよね?

なので、黙々と歩くだけの時間が増えがちです。

そうなると刺激がないので、
時間の流れが遅くなります。

結果として、非常に長い時間歩いている(しんどい時間の割合が増える)と感じるのです。

なので、退屈しないようにするのが大事ですね!

歩くペースが掴めていない

次に、歩くペースがつかめていない、について。

縄文杉は片道が4時間のコースタイムです。

「コースタイム4時間なら、自分だとこれくらいの時間で往復できる」

わかりますか?

もちろん休憩の時間も含めて、です。

きっと、どれぐらいの時間がかかるか分からないと思います。

なので、

  • 日が暮れてしまう不安で歩くペース早くなる
  • 周りに合わせて、自分のペースではないスピードで歩いてしまう

これによって心拍数が乱れて、疲れてしまいます。

なので

一定のペースを守り、リラックスして歩く、

ということが大事ですね!

ただの運動不足

普段から健康的に過ごしましょう

最後はただの運動不足です!笑

平坦な部分が半分とはいえ、
往復で8時間の歩行は、それなりの運動量です。

健康的な若い方なら、運動不足でも2日くらいの筋肉痛で済むでしょう。

一方、普段の運動機会がとても低い方には、
大変と感じる道のりです。

例えば、街で2時間も歩き続けたら、ヘトヘトになってしまうあなた!

屋久島に行く前に、

普段やっていることの負荷を少しだけあげる

ようにしましょう。

縄文杉まで2割ラクに歩く方法

解説してきた、キツい理由を取り除く方法は
2つあります!
①ガイドさんと一緒に歩く
②普段から歩くようにする
それぞれ解説します。

ガイドさんと一緒に歩く

ガイドさんが教えてくれた龍にしか見えない木

1つ目は、ガイドさんと歩く

これはとーーーーっても、効果があります。

ガイドさんがいると、

  • 屋久島のプチ情報を話せる
  • 見どころを教えてくれる
  • 安全に下山するためのペース配分
  • お楽しみを用意してくれる(かも

こうやって単調な道のりを楽しく
ペースを守って歩くことができます。

なので、ガイドさん一緒に歩くと良いです👍

普段から歩くようにする

2つ目は、普段から歩くようにする、です。

8時間のトレッキングなので、
やはり体力があれば不安もなくなりますよね。

急に運動を始めるのは難しいと思うので、
簡単なことから始めてみましょう!

  • 歩くときは早歩きにする
  • 階段を多めに利用する

実は、早歩きはランニングよりも
高負荷で低リスクなんです!

コツは、「3分の早歩き→3分のゆっくり歩き」を繰り返すことです♪

これによって、
膝への負担少なく運動の強度があがります★

時速7km以上の同一速度でのランニングと早歩きでは、早歩きのほうがエネルギー消費が高く、衝撃も少ない。

筋肉については、膝より上の筋肉は同じように活動する一方で、膝より下の筋肉では早歩きのほうが活動量が多くなる。

参照元;https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1318307.html

これで運動不足を解消できますよ♪

ガイド料金は1万円~1.5万円

ガイドをお願いするとしたら気になるのは料金ですよね。
ここからは料金と、ガイドをお願いするほかのメリットを解説します。

ガイド料金は1万~2万円

ガイド料金は1万~2万円/一人あたり、です。

複数人でガイドツアーに参加すると、安くなることが多いです。

私はアクティビティジャパンを利用しました。
※まだお元気かしらガイドのタカさん

アクティビティジャパンでは、いろいろなガイドさんのプランもありますので、自分に合ったガイドさんを探してみるのも良いでしょう。

ちょっと裏技ですが、「紫水館」という宿に泊まって、ガイドさんをそこから手配してもらうのもいいかも。

楽天トラベル:宿泊予約
紫水館 <屋久島>の設備・アメニティ情報: 総部屋数9室。館内設備: 。部屋設備・備品: お茶セット、ドライヤー(貸出)、石鹸(固形)、ボディーソープ、バスタオル、スリッパ。紫水館 <屋久島>の宿泊予約は【楽天トラベル】で。

ここ5年ほど利用させていただいている信頼できる宿なので、変なガイドさんを当てないだろうという期待からです👍

ガイドをお願いした方がいい理由

なぜガイドさんは必要?
  • 次々に目にとびこんでくる、植物や動物の解説をしてもらえる
  • 本を持ち歩いたり、あとで宿に帰って調べたりしなくていい
  • 地域について、最新の情報を持ってる(いまはあそこがキレイ!)
  • おたのしみ、を準備してくれる(かも!笑)
  • 登山の安全性が高くなる

きっと自然が好きで、たくさんの興味を持って、あなたは屋久島に行くのだと思います。

その興味を、存分に満たしてくれる存在がガイドさんです。

杉、コケ、シダ、ヤクシカ、ヤクザル、木道の歴史、最高の写真スポット,etc

こういった情報を全てしっている便利な人!

これがガイドさんなのです♪

例えば、海外旅行では、地域のガイドさんと一緒に酒造に行ったり、アクティビティを楽しませてもらいますよね?

旅のプランコーディネートはお任せして、ただ与えられたものを楽しむだけでOKです!

海外だとお金持ちの贅沢みたいですが、屋久島のガイドさんの敷居はそんなに高くありません。

もしガイドさんを雇わなかったら

  • この杉はなんという愛称があるの?
  • この苔の名前は?
  • ここの広場は何のためにある?
  • オススメのおいしいご飯屋さんはどこか?
  • 今の季節にオススメのスポットは?

こういったことを、トレッキングをしながら自分で調べることになります。

なかなかめんどくさそうですよね?笑

また、ガイドさんとお話ししながら歩くことで

短調に歩くよりも楽しく、時間の流れが速くなります。

これは、長時間のトレッキングでは、思いのほか気持ちが楽になりました♪

ガイドさんによっては、おやつタイム!を準備してくれるかもしれません(イエイ

最後に、屋久島では天気が急変することがよくあります。

こんな時にもガイドさんがいれが、安全に皆さんを下山させてくれるでしょう♪

ちなみには私は、縄文杉へのトレッキングでガイドをお願いしました。
(24歳のひとり旅でした)

沢山の見所を紹介してくださり、屋久島が大好きになりました❤️

もっと一緒にいたかったですね笑

ガイドさんを雇うデメリット

ガイドをお願いするためには、1万円から1.5万円(/人)が必要です。

  • 料金を払う余裕がない
  • ガイドの解説なんていらない
  • とにかく縄文杉まで最速で行きたい

こんな方であれば、ガイドなしの方が良いです。

Jizo
Jizo

考え方は人それぞれですから!


ガイドさんは、悪いクチコミがないか調べておくと、トラブルに遭う可能性はグッと減ると思います。

まとめ

  • きつい理由は、単調な道がある、歩くペースが掴めてない、運動不足
  • 2割ラクにするには、ガイドさんと一緒に行く、普段の歩きかたを少し変える
  • ガイドの料金は1万円~1.5万円

縄文杉への8時間のキツいトレッキングを、楽しくする方法について解説しました!

これで屋久島が最高の思い出になるはずです!

ガイドさんを調べてみたい方は、屋久島のアクティビティツアーが豊富にある、アクティビティジャパンで調べてみましょう!

ではまた!エンジョイ屋久島!

この記事を書いた人

めざせ45歳でセミリタイア
週5日、40時間の会社勤めを卒業したい30代の会社員。
インデックス積み立て投資よりも、少し加速して資産を増やす方法を実践中。
20代後半から投資を始め、株・FX・仮想通貨などに7桁の投資。
疑問やお問い合わせは、DMなどでお気軽に。
▶︎Lead More

\Follow Me!/
\Follow Me!/
Jizo blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました